

彼氏が何を考えているかさっぱりわからず全く理解できない。一見常識人に見えるのにふとした時にとんでもないことを言い出すのでよくわからない・・・などとお悩みではありませんか?
いい関係を築けるかと思っていてもそういったトラブルが続くと、次第に相手に対して信頼感が薄れてきたり、一緒にいたいという気持ちがなくなってきてしまう恐れがあります。
しかし、実はちょっとした考え方を実践するだけで、理解できない彼氏の言動に腹を立てたり困ったりすることがなくなり、ゆとりを持って接することができるようになるんです
そこで今回は『彼氏のことが理解できないと思った時の大切な考え方とは?』をご紹介します。彼氏が何を考えているかわからずに苦労している人は参考にしてみてください。
関連記事:彼氏が冷たくなってきたと感じたときに知るべき考え方とは?
『同じ価値観』ではなく『違う価値観』を持つことが素晴らしい

私たちは同じ日本人だからといって、いろんなことの価値観が同じであることを無意識に相手に求めてしまいがちですが、私たちの個性は人それぞれ。『みんな同じように感じてくれる、特に自分を理解してくれている彼氏ならもっとわかってくれるはず』、この考え方はどこかで破綻してしまいます。
彼氏とはいろんな価値観が近い・通じていると思えば思うほど、いざ価値観が真逆の部分が垣間見えた時にガッカリしてしまったり、この人のことわからないと感じてしまうのです。
彼氏が自分と同じものを見聞きして、自分と同じように感じてくれたらうれしいですよね。けれども、このうれしいという気持ちは、『他人は自分とは違う』という前提があってのものです。
彼氏と自分の価値観がまったく同じで、何を経験しても同じようにしか感じられないのであれば、一緒にいても面白いとは思えないのではないでしょうか。
逆に彼氏が自分とは違った感性を持っていることで、身の回りの物事を1人の時よりも2倍楽しむことができるんです。
例えば、彼氏と映画を見たときに、自分と違う価値観を持つ彼氏が違った角度から作品を捉えることで、自分では気づくことのできなかった面を知ることができ、作品を2度楽しむことができます。違う価値観・感性があるからこそ一緒にいて楽しかったり、幸福感を感じられるのです。
同じ価値観を持つことが素晴らしいのではなく、違う価値観を持って一緒にいられることが素晴らしいのです。
彼氏を外国人だと思い込む
けれどもそうは言っても腹が立ったり、苦労するときのほうが多い・・・という方もいるかと思います。
そこでおすすめな考え方が『彼氏を外国人だと思う』ことです。
みなさんは外国人が、日本の文化を知らずに失礼なことをしてしまっても責めたりはしませんよね。優しく親切に教えてあげるはず。文化が違うのですからわからないのは当然です。
逆に、こちらが外国人の母国の文化を知らずに相手を怒らせてしまったとしても、いったいどうして腹を立てているのか?ということに意識が向いているため、反発してこちらも怒り出すということはないはずです。
こちらの理解できないことで急に怒り出したとしても、その人の国ではそういう文化があるんだと思うことで相手に歩み寄ろうという気持ちが生まれます。何しろほかの国の住人なのですから。
『自分は相手を理解している・相手は自分を理解してくれている』。こうした思い込みこそが、価値観のギャップを楽しいものではなくトラブルの原因に変えてしまうのです。
あなたの彼氏は外国人。そう考えることでお互いの価値観や考え方を尊重して、より仲良く同じ時間を過ごすことができるようになるでしょう。


関連記事:彼氏が冷たくなってきたと感じたときに知るべき考え方とは?