一昔前の新年の挨拶は年賀状でが一般的でしたが、今はLINEであけましておめでとうと連絡する『あけおめLINE』が当たり前の時代。
恋している女性ならここで気になってくるのが、好きな人とのあけおめLINE。
- 好きな男性や気になっている人からあけおめLINEが来るということは脈ありなのか?
- あけおめLINEが来ないということは脈がないのか?
- 相手から来ないのならこちらからあけおめLINEを送るべきか?
こういったことが頭に浮かんできてもモヤモヤしてしまいますよね。
そこで今回は、男性からくるあけおめLINEの脈あり・脈なし、女性から送るあけおめLINEについて紹介したいと思います。
好きな人からあけおめLINEが来たら脈あり?来ないと脈なし?
正直、好きな人からあけおめLINEが来たからといって脈ありか脈なしかは人それぞれですが、そんなことを言っては身も蓋もありません。
より男性の気持ちを知るためには、男性から来たあけおめLINEの内容をしっかりと見る必要があります。
例えば形式的に連絡先に乗っている知り合いすべてにあけおめLINE送る男性もいれば、好きな女性とすこしでも連絡するチャンスを増やしたいと思ってあけおめLINEを送る男性もいるでしょう。
ここで大切なのが、あなただけに向けられたメッセージが入っているかどうかです。
知り合い全員に送るような形式的なあけおめLINEであれば、多くの人に送らなければならないため誰に送っても差し支えないような当たり障りのない内容になります。
例えば、『去年は~~な年で~~。○○ちゃんにもいろいろお世話になりました。今年もよろしくお願いします。』のような名前だけ変えていろんな人に送ってるだろうなーという内容にならざるをえません。
こちらの場合ははっきりと脈ありとは言うことはむつかしいですが、形式的な内容だったからといって脈なしというわけではないので安心してください。
一方、好きな女性とLINEをしたいと思って送られたあけおめLINEの場合は、あなたと連絡を取りたいという気持ちが隠れているため、あなた個人に対するメッセージが含まれることになります。
具体的に書く事は難しいですが、一年を振り返ってあなたとその人の思い出だったり、盛り上がれたり2人にしかわからない話が含まれているはずです。
こちらの場合は、形式的なLINEと比べてあなたに対する興味や積極的に連絡を取ろうという気持ちが汲み取れるため、脈ありの可能性が高いと言えるでしょう。
大切なのはあけおめLINEが来る・来ないではなく送られたLINEの内容です。
好きな人からあけおめLINEがこなければこちらから送るべし

そう思われるかもしれませんが、その場合は相手の男性にそもそもあけおめLINEを送る習慣がない可能性があります。
あけおめLINEを送る習慣があって、あなたに興味があればほぼ間違いなくあなたに対してもあけおめLINEを送っているでしょう。(※シャイな男性の場合を除く)
あけおめLINEが来たからといって脈ありではない、来ないからといって脈なしではないということがわかってもらえたと思いますが、ではあけおめLINEがこなかった場合はどうすれば良いのか、こちらから送るべきかと考えてしまいますよね。
気になる男性からあけおめLINEがこなかった場合は、こちらから男性にあけおめLINEを送りましょう。
気になる男性と距離を縮めるためには、連絡をとる回数・頻度を増やすことがとても大切です。
あけましておめでとうという年明けの挨拶は誰が誰に対して送っても不自然ではないので、このチャンスを活かして気になる男性と連絡をとってみてください。