彼氏の嘘、あなたは見破ることができますか?
何となく彼氏の話が怪しい!と感じても、確信を持つことができず流してしまうというケースが多いのではないでしょうか。
彼氏の嘘を見破れるようになれば、彼氏の浮気を未然に防いだり、トラブルの火種を早めに取り除くことができるようになりますよ。
そこで今回は、浮気対策として彼氏の嘘を見破る方法をご紹介します。
日頃から彼氏の言動が怪しい・・・と感じている女性の方は参考にしてみてください。
目次
彼氏の嘘を見破る方法
人はよく嘘をつく生き物ですが、自分で嘘と自覚しないまま嘘をつくことはできません。
嘘をついている時には、嘘をついている負い目や、バレたらどうしようといった不安から緊張が生まれて、普段通りの自然な動作・反応をすることができなくなります。
彼氏の嘘を見破る方法とは、嘘をついている時の特徴を知ることです。
こちらが質問をしたときの反応や身体の動きには、どうしても心の動きが表れてしまうため、嘘をついている特徴を知り見極めることで、彼氏の嘘をほぼ100%見極められるようになりますよ。
彼氏が嘘をついている時の特徴
聞いてもいないことを説明しだす
こちらが質問していないことまで次々に話していくのが特徴で、全部話し終えるとこれで一切疑いようがないだろう、と安心しきった得意気な態度を見せます。
おそらく事前にこういった設定にしてこう話そうとシミュレーションした通りに話すことができて満足しているのでしょう。
いつどこで誰と何をどうした、ということ詳細まで聞いてもいないのに自分から話し始めたら嘘をついていると考えてもよいでしょう。
質問を繰り返す
質問を繰り返すというのは、本当のことを答えられない質問を急に投げかけられた際に、とっさに質問をオウム返しにして嘘を考える時間稼いでいる状態です。
例外としては、覚えていないことや、知らないことを聞かれた際にも質問を繰り返すといった反応になりがちなので、見極めが肝心です。
返事にかかる時間が長くなる
かなりわかりやすい嘘をついている時の反応で、うその内容を考えなければならないため普段の会話よりも反応がワンテンポ遅くなります。
嘘をついている当人も返事が遅くなっていることを感じて、ますます言動がぎこちなくなることが多いです。
目を見ないで話す
嘘をついている負い目から相手の目を正直にみることができない状態です。
真面目だったり誠実な人に多い反応で、嘘をついている時の特徴としてはわかりやすい部類に入ります。
極端に目を見つめて話す
目を見ないで話すのとは反対に、相手の目を見て平気で嘘をつける若干サイコなタイプも存在します。
嘘をついている時には目をみて話せないというのを逆手にとった作戦で、目を見て話しているんだから信じてくれるだろう?といったしたたかな様子が垣間見えます。
手足の動きが増える
嘘をついている不安と緊張からソワソワと無意識に身体が動いてしまいます。
目・鼻・口元・耳など顔周りを頻繁に触るようになったり、落ち着きなく足を何度も組み替えたりと心の動揺が身体の動きにあらわれます。
腕を組む
腕を組むのは、自分と相手との間に壁を作って守ろうとする防衛反応です。
嘘をついている自分の心の内を彼女に探られまいとして、無意識に腕を組んでしまいます。
別の話を振ってくる
いざ話の核心に入る質問をしようと思っている時に、それを察知して別の話題に切り替えようとしてきます。
不自然な話題の切り替えなので、こちらの不信感も強まります。
切り替える前の話題の中に話したくないことがあるのは間違いなさそうなので、少し深堀りしても良いかもしれません。
彼氏が嘘をついている時の特徴まとめ
・聞いてもいないことを説明しだす
・質問を繰り返す
・返事にかかる時間が長くなる
・目を見ないで話す
・極端に目を見つめて話す
・手足の動きが増える
・腕を組む
・別の話を振ってくる