

潜在意識で恋愛を成功に近づけ、男性との関係を縮めることができるのをご存知でしょうか。
彼の事は大好きだけど、直接気持ちを伝えるのは恥ずかしいし、かといって何も行動しないのではいつまでたっても実を結ばないし・・・となかなか前に踏み出すことができない状態になってしまっては時間を無駄にしてしまいます。
その間に気になっている男性に彼女ができてしまう可能性もありますし、なるべく早めに行動しておくのが恋愛成就には欠かせません。
それでもやっぱり恥ずかしくて告白やボディタッチなど直接好意を示したりできない・・・という方は潜在意識を利用した恋愛テクニックをつかいましょう。
潜在意識を利用した恋愛テクニックをつかえば、無意識のうちにあなたの良い印象を相手に与えて好感を持たせることができるんです。
今回は『潜在意識で恋愛を成功させる!恋愛で使える潜在意識テクニック』をご紹介します。
ミラーリング
ミラーリングとは、相手が何か行動したときに同じタイミングで同じ行動をとることです。
人間は自分と同じ行動をとっている人に無意識のうちに好感を持つようになります。
そのため、ミラーリングを行って相手と同じ行動をとることで好印象を与えることができるんです。
やり方は非常に簡単で、相手が足を組んだら足を組み、水を飲んだら水を飲む。
このように相手の行動をマネするだけです。
あまりにも簡単で効果的なミラーリングですが、効果的だからこそバレるほどの多様は厳禁です。
テレビ番組や雑誌などでミラーリングの効果が取り上げられることが多く、ほとんどの人がミラーリングのやり方と効果を知っています。そのため、デートなどであまり露骨にやりすぎると『この人、わざとらしく自分の行動マネしてきて気持ち悪い・・・』とかえって悪い印象を与えてしまいかねません。
そこで、おすすめしたいのが次に紹介するクロスミラーリングです。
クロスミラーリング

ミラーリングのやり方と効果はほとんどの人が知っているため、テクニックを使うとすぐにばれてしまい悪い印象を与えてしまいかねませんが、クロスミラーリングをつかえば、相手に気付かれずに良いイメージを植え付けることができます。
やり方は簡単で、相手がとった行動をそのまま真似するのではなく、少し違うけれどだいたい同じような行動を同じようなタイミングでするというもの。
例えば、
・相手が手を組んだら自分は足を組む
・相手が飲み物を飲んだら自分はハンカチで口元を拭う
などのように、違う部分で相手の行動をマネしたり、大まかには同じような動きの行動をとることで相手に『うわっ・・・この人ミラーリングしてる・・・』と気づかせることなく好印象を抱かせることができるんです。
仲の良い同士で話していると、意識することなく実践している場合があるので、家族や親友など話しやすい人と会話するときに意識してみて自分がどういう風にクロスミラーリングをやっているかを知るというのもおすすめです。
ペーシング
ペーシングとは、行動のペースを相手にそろえるテクニックです。
ペーシングを行って相手と同じペースで行動することでミラーリングのように潜在意識レベルで好印象を与え、恋愛を有利に進めることができます。
ミラーリングと少し似ていますが、こちらはミラーリング程有名ではないので多くの場面で使うことができます。
例えば、
・相手と並んで歩くときに足並みをあわせる
・まばたきのタイミングをあわせる
・呼吸のタイミングをあわせる
などがあります。それぞれのペーシングを見ていきましょう。
足並みをそろえるペーシング
一緒に並んで歩いている時に使える簡単なペーシングが足並みをそろえるペーシングです。
デートで歩くときに注意するのは歩くスピードを相手に合わせるというのが一般的ですが、ペーシングのテクニックでは、スピードだけでなく足並みも合わせます。
まばたきのペーシング

気付かれずに好印象を与えつつ、相手の顔を自然に見つめることができるなどイイことづくめのペーシングがまばたきのペーシングです。
相手がまばたきをしたら同じタイミング・同じペースでまばたきをしましょう。
まばたきは無意識にとる行動のため、自分がいつ何回まばたきをしたかを把握している人はいません。そのため、いくら相手を観察して同じタイミングでまばたきをしても気付かれることはまずないでしょう。
相手もあなたのまばたきなんて意識していませんが、潜在意識はあなたのまばたきと自分のまばたきが同じペース・タイミングで行われていることを認識して知らず知らずのうちに好印象を抱きます。
呼吸のペーシング
他のペーシングに比べて、少し難易度が高いですが非常に効果の高いのが呼吸のペーシングです。
相手が息を吸うタイミングで息を吸って、相手が息を吐くタイミングで息を吐くようにしましょう。
『いやいや、ほかの人が息を吸ってるか吐いてるかなんてわからないよ』と思われるかもしれませんが、それは意識して観察したことがないだけです。レジ待ちで前に並んでいる人や、電車で隣に座った人の肩・胸・お腹を注意深く観察すれば、相手が息を吸っているのか吐いているのかがわかるようになります。
あとは同じように呼吸のペースをそろえられるようになれば完璧です。