叶わない恋ほどつらいものはありません。
既に相手の男性に彼女や奥さんなどのパートナーがいたり、あるいは自分には明らかに興味がなさそうだったりと、なくなく諦めるしかないと思ってしまう。
けれども好きな気持ちは簡単に変わるものでなくて、諦めようと思っていてもちょっとしたきっかけでまた気持ちが強く燃え上がったり、恋愛ドラマを見るたびにその人を思い出してしまったり、何度も苦しい思いを繰り返してしまうことは少なくありません。
そこで今回は、大好きな人を諦めるための方法についてご紹介します。
大好きな人を諦めたいならまず距離を置く

あなたが好きな人を諦められないのは、手の届く範囲内にいるからです。
どうせ叶わない恋愛だと思っていながらも、心のどこかで『何かきっかけさえあれば気持ちが通じ合って一緒になることができる』と感じているのではないでしょうか。※人によってはすでに気持ちが通じ合っていることもあります。
好きな人を諦めるための最も有効な方法が距離を置くというもの。
あなたの手の届かないところまで物理的に距離を置くことさえできれば、諦めざるをえなくなります。
距離が人を引き離す効果はすさまじく、お互いに好き同士で付き合っている男女あっても、遠距離恋愛になった途端に距離に阻まれて半数以上が別れてしまいます。
結婚の約束をしているカップルでさえ遠距離で別れてしまうケースが多いのですから、距離を置くことさえできればあなたの気持ちもかなり落ち着くのではないでしょうか。
とはいっても本当に遠距離まで離れる必要はありません。
もし可能であれば好きな人と距離を置いて顔を合わせる機会を減らしましょう。
好きな人と会う場所を避けられるのであれば、なるべく顔をださないようにしたり、その人がいない時に顔を出すようにするなどしてなるべく接触を持たないようにするのが効果的です。
顔を合わせる機会が減ることで、好きな人のことを考える頻度は減っていき、少しずつ気持ちは薄れていきます。
職場や学校など距離を置けない場合
好きな人を諦めるのに効果的な距離を置くという方法も、職場や学校など毎日顔を合わせてしまうような環境などでは難しい場合があります。
好きな人を諦めるために転勤・転職・転校なんて普通の人にはできるわけもなく(中には実行してしまう人もいますが)、現実的に考えると毎日顔を合わせながら好きな気持ちを少しずつ抑えていって、普通の人に対する気持ちと同じぐらいにまで変えていくしかありません。
好きな人に対してかっこいいなとか、素敵だなとか魅力的に感じた瞬間に、必ず別の人のことを考えるようにしましょう。
イメージとしては、好きな人に対して感じる好意的な気持ちをほかの人に少しずつ移していく感じです。あなたの中で2番目に好きだなという人を思い浮かべるのが良いでしょう。
注意としては、『好きな人はあんなにかっこいいのに、あの人は全然ダメだ』のように思わないようにしましょう。もしそのように思えば、毎回好きな人がどれだけ素敵な存在であるかを比較して、ますます魅力的に感じてしまいます。
好きな人と連絡を取らないようにする

物理的に距離を置く以外にも、好きな人のことを思い出す機会を減らすのも効果的です。
好きな人とつい連絡を取ってしまったり、あるいは連絡が来るたびにうれしい気持ちになって心が動かされてしまう人も多いのではないでしょうか。そのたびにドキドキして相手の男性のことを好きだな・・・と感じていれば、いつまでたっても諦めることができません。
LINEでもメールでも、その人と会っていない時に連絡が取れるツールを使わないようにしましょう。
連絡を取るということは、その間相手の男性のことを考えているのと同じです。考えれば考えるほど好きになってしまう、諦めようとする気持ちが強ければ強いほど、いつでも相手のことを考えてしまって諦められなくなります。
物理的に距離を置く以外にも、なるべく連絡を取らないようにして相手のことを思い出す機会を減らしましょう。
どうしても好きな時には嫌いになるという選択もある
距離を置いて連絡を取らないようにしても、好きな気持ちが強すぎる場合にはなかなか諦められないかもしれません。
好きで好きで仕方がない気持ちを無理やり押さえつけて隠すよりも、ほかの気持ちに変えてしまうほうが簡単なときもあります
どうせ叶わない恋だと感じたまま、けれども好きでい続けるのもつらいときには、あえて相手の男性を嫌いになるという選択もあることを知っておきましょう。